我が家に咲いた花

小学生時代のコケに始まり、中学ではサボテン、社会人になってさつき盆栽、還暦を迎えて本気モードでポピュラーな花に懲りだした。これは日々の園芸記録です。



福知山植物園、魚っ知館
南光ひまわり畑
神戸どうぶつ王国
咲くやこの花舘
神戸花鳥園
加西フラワーセンター
伊丹昆虫館
とっとり花回廊
2016年に咲いた花、園芸作業 〕
撮影日 園芸作業 咲いている花
2016年12月28日  今年、最後まで咲き続けてくれている花を撮りりまとめる。   シャコバサボテン、皇帝ダリア、マリーゴールド、一年草フロックス
 マラコイディス、ゼラニューム、ビオラ、マーガレット、ミニバラ
 マラコイディス2種類、サルビア、ジニア、ガーディンシクラメン2色
 カランコエ、レウィシア
2016年12月12日  8月に購入した秘蔵っこのレウィシアの苗は順調に育ってい
 る開花予定は来年の4月であるが、早くレウィシアの花を見
 てみたいものだ。 開花のサンプル写真を添付しておく。
 レウィシアの苗、シャコバサボテン、ミニバラ、ジニア、
 マラコイディス(さくら草)、ガーディンシクラメン2色
2016年12月08日  実生サボテンの成長期。木立ベゴニア、フクシアの避寒を終わらせる  実生サボテン、木立ベゴニア
2016年11月25日  初冬の風物詩、天高くに皇帝ダリアが咲き出した。  皇帝ダリア、一年草フロックス、シャコバサボテン、ビオラ、ジニア
 オキザリス、サルビア、リナリア
2016年11月09日  そろそろ夏を飾ってくれたジニア、ダリアを片付ける。
 各種、各色の小菊が咲き揃ったので写真に収める。
 手持ちの4種類の小菊、ツワブキ、二色咲のジニア、ネリネ
2016年11月01日  11月に入ったので現時点で咲いている花を撮り貯める。
 サギソウは最後まで咲かなかった
 春先に種を蒔いた一年草フロックスがもう咲き出した。
 08/11に国華園に発注していたアストロメリア2種の苗が届いた。
 ハイビスカス3色、ブルーデージ、ルリマツリ、バーベナ、センニチコウ フクシア、ケイトウ、ジニア各種、サルビア、帝王貝細工
 マリーゴールド、ガイラルディア各種、ペンタス2色、
 アフリカン・マリーゴルド、サギソウ、一年草フロックス
2016年10月24日  いつも枯らしてしまうガーデン・シクラメンを2ポット購入する。
 サボテンの実生苗を植え替える。
 ガーデン・シクラメン、サボテンの実生苗
2016年10月15日  クリの木を大剪定して花鉢の陽当たりを確保する。
 夏の間、お花畑だったポーチュラカを片付ける。
 半年間、休眠していたネリネの花茎が伸びて来た。
 ディランタ、ピンクのケイトウ、ガイラルディア、ルリマツリ、セージ
 マリーゴールド、木立ベゴニア、フクシア、ハイビスカス
 オシロイバナ、ポーチュラカ、ネリネ
2016年10月05日  秋花のキクが咲き出した。
 粗品で貰ったホトトギスが大きく育ち、最初の花が開花した。
 黄色のキク、赤花のキク、ホトトギス、ペンタス、マーガレット
2016年09月27日  キクの花が咲き出し秋が本格化したことを感じる。  フロックス、ダリア、スプレーキク、ジニア各種、木立ベゴニア
 オキザリス、サルビア、ヤブラン、マリーゴールド、バーベナ
 フクシア、羽毛ケイトウ、アマガエル、ガイラルディア、ポーチュラカ
2016年09月24日  家の近くの野池を散策すると結構綺麗な野草が咲いていた。
 野池には外来種のミミアカガメが大繁殖しており固有種は絶滅状態。
 堰堤、田んぼのあぜ道に咲く野草。
2016年09月15日  庭のカマキリがアゲハチョウを捕まえる瞬間を見てしまった
 手持ちのサボテンを植え替えする。
 加害者のカマキリと被害者のアゲハチョウ、サボテンの植替え
2016年09月06日  サギソウに蕾が付いているが花が咲かない。
 順次、春咲き球根を植え付けて行く。
 開花しないサギソウ、バーベナ・ピンクスター、マリーゴールド、
 名前の判らない白花球根、ヤナギバルイラソウ、ガイラルディア各種 ジニア各種、各色、ダリア・ミグノン、ハイビスカス
2016年08月20日  順次、秋蒔きの種子を蒔いて行く。ジニア、ダリアの剪定を行う。  種子蒔きサボテンの成長期、センニチコウ、アスター、ポーチュラカ
 フロックス、ハイビスカス、帝王貝殻細工、ヤナギバルイラソウ
 羽毛ケイトウ、マリーゴールド、ペチュニア、ニチニチソウ

 木立ベゴニア4種類、小輪ダリヤ、ベロニカ
2016年08月03日  新しく咲き出す夏花はほとんどなくなった。  黄花のガイラルディア、白花のニチニチソウ、ヤブラン、アスター
2016年07月19日  小学生の頃、通学路でよく見たオシロイバナの花であるが、庭の
 オシ ロイバナはいつ見て萎れていた。オシロイバナは夜に咲いて
 朝には 萎れるらしく、早朝には花を見ることが出来た。
 オシロイバナ、黄色のハイビスカス、ダリや・ミグノン、ジニア各色
2016年07月15日  06/15に写真を撮っておきながらアップするのを忘れていた。
 サンゴ樹、マキの木の大剪定を行う。
 ぼちぼち、秋植え様の庭を造る。
 グラジオラス黄花、白花、羽毛ケイトウ、センニチコウ、マリーゴールド
 サルビア、オニユリの終盤、我が家のお花畑、ポーチュラカ
 貝殻貝細工、木立ベゴニア
2016年07月03日  夏日が続き、暑くて庭仕事が出来ない。  マリーゴールド、ヤナギバルイラソウ、カタナンケ、モナルダ
 アガパンサス、ルリマツリ、フウラン、フクシア、レインリリー、
 木立ベゴニア、帝王貝細工、ハイビスカス(赤花)
2016年06月28日  梅雨真っ最中、水やりは楽だが湿度に弱い花の根腐れが心配。  フロックス、モナルダ、ジニア各色、エキナセア、ダリア各色
 ベロニカ、フウラン赤色、白色
2016年06月21日  ついにカルドンが開花したが、高所に咲いたので庭から見えない。  カルドンの花、アスチルベ、ジニア各種、モナルダ、エキナセア
 植物園のカルドンの花、ベロニカ
2016年06月17日  梅の実の収穫は新記録となり、50kgを軽く超えた。  梅酒を漬けた
 のは27瓶となる。  ぼちぼち夏花に切り替わって来た。
 ダリア、ペンタス、ポーチュラカ、マリーゴールド、カランコエ
 ルリマツリ、木立ベゴニア、大輪キンギョソウ、フウリンソウ、キクラゲ
2016年06月10日  メダカの採卵を始めて4日目、水槽にチビッ子メダカが
 生まれていた。
 親メダカ、メダカの卵、チビッ子メダカ
2016年06月07日  年2回の恒例、国華園に安い種を発注する。 −−−
2016年06月06日  京都府福知山市にあるローカルな植物園を見学する。
 京都府宮津市にあるローカルな水族館を見学する。
−−−
2016年06月04日  地植えのカルドンが2.5mに伸びて蕾を付けだした。  カルドンの蕾、黄色のハイビスカス
2016年06月01日  始めて咲いたペンステモンは好きな花姿ではなかった。 ダリアは
 各 種類いを植えており、その内、小型種のミグノンが開花を始めた。
 ペンステモン、ダリア・ミグノン、レインリリー
2016年05月24日  ペンタスの開花苗を購入し、さっそく植え付けた。
 2年越しで初めてトリテレイアの花を見ることが出来た。
 カタナンケも初めて咲いてくれた。
 ペンタス2色、トリテレイア、サボテン(名前不明”の開花、アジサイ
 コスモス、マリーゴールド、カタナンケの蕾と花
2016年05月18日  初めて咲いた”マルバ”は綺麗な花だった。
 ニゲラの花は奇妙であったが、種は更に奇妙で宇宙感が
 たっぷりだった。
 マルバ、デンドロビューム、アルペンブルー、カリブラコア・ピンク
 庭木のサツキ、ゼラニューム、ツリガネソウ、ピンクのペチュニア
 赤のペチュニア、大輪キンギョソウ各色、カルフォルニア・ポピー
 ニゲラ、ニゲラの種
2016年04月29日  フクシア、木立ベゴニアの植替えを終える。
 ルピナスは目標の10花から程遠く、2花しか咲かなかった。
 イキシア赤花、黄花、トリトニア、ベルフラワー、マーガレット
 リナリヤ終盤、セッコク、シラン、ジキタリス、スイトピー、ダイアンシス
 ルピナス、ハナワギク
2016年04月24日  春先の花ではあるが、花が切り替わって来た。  アブチロン、ハルオチア、フクシア、バーベナ、オステオ黄色、
 ウルシニア、リムナンテス、マーガレット、オステオピンク、シラー
 キンギョソウ赤花、黄花、ピンク、シラン、セッコク、ベルフラワー
 イキシア蕾、クレマチス、ガイラルディア、ポピー、チェリーセイジ
 ガザニア、ハナワギク、スイトピー、ツツジ白花、ビオラ各色
 ホスター、カルドン
2016年04月18日  各種花色のオダマキが咲始めた。  オダマキ各色、黄色のキンギョソウ、ホメラリア
2016年04月11日  春先から咲き続けている花のこれから咲き出す花の切り替わる
 季節となってきた。 花柄摘みを続けて行く。
 ポーチュラカ3色を購入(78円/ヶ)、挿し芽で増やす予定。
 シラー、オステオ・キララ、スパラキシス各色、ウルシニア、
 オステオ・ニューピンク、リムナンテス、ベルゲニア、キンギョソウ
 ハナニラの終盤、リナリヤの終盤、ビオラ、パンジー各色
 スイトピー、サボテン、エアープランツ
2016年04月10日  カランコエを断捨離する。4種類合計で50鉢まで増やした鉢を各種
4 鉢の合計16鉢までに減らす。捨てるカランコエは大きなゴミ袋
 一杯の量があった。涙!涙!
  鉢数を減らす目的で、初の試みである木立ベゴニア2株を庭植え
 にする。順次、庭植えを増やして行く予定。秋には掘り上げる。
−−−
2016年04月04日  かみさんの多肉植物収集が凄いことになっていた。
 全て、貰いものなのがもっと凄い。多肉植物の勉強をしてみよう。
多肉植物多数
2016年04月03日  ソメイヨシノが咲き出したので、春の蒔きを進める。  スパラキシス、アイフェイオン、ポピー、ガザニア、ニホンスイセン
2016年03月20日  春咲き花が満開状態になって来た。これから庭仕事が忙しくなる。  カランコエ3色、ムスカリ、スノーフレーク、ビオラ4色
 シャクトリムシの擬態、リナリア各色、内裏玉の一輪
2016年03月12日  今後、掘り上げ分球予定の球根の位置を記録しておく。 −−−
2016年03月07日  ダリアの堀上げ、分球、プランターと鉢に植え付け。
 レインリリーの分球、3鉢に植え付。球根は5倍に増えていた。
 アイフェイオン、クロッカス3色、ティタティタ
 リナリア各種、ヒヤシンス、アリアム、多肉植物セット
2016年02月23日  カランコエの内、遅れていたミエビラが咲き出したので4種類の
 カランコエを撮影しておく。ビオラが開花していた。  
 ミエビラ、赤の八重咲、赤花、黄花、ビオラ・バンビーニ
 ハナニラ、ムスカリ、リナリヤ、大輪スイセン、小輪スイセン
 紫色のクロッカス、スノーフレーク、マラコイディス
2016年02月22日  下記の花鉢の植替え、株分けを行う。
 モナルダ:3鉢の内、一鉢だけを残し、株を三分割して
          植え付ける。
 シラン:三つに分割して3鉢に植付ける。
 ツリガネソウ:ポット苗を八号鉢に植付ける。
 ブルーデージ:ポット苗を六号鉢に植付ける。
−−−
2016年02月21日  国華園に発注していた17種類の種が届く。
 梅盆栽、アジサイ、クレマチスを植え替える。
 オステオペルマム、キララ、カランコエ、ミラベア
2016年02月13日  サギソウの球根を植え替える。球根は昨年の3倍に増えていた。  サギソウの球根、庭木の梅、愛犬ソラ
2016年02月10日  ウメの木が八分咲きとなった。クロッカスが開花を始める。  ウメ、クロッカス、ヒヤシンス
2016年01月31日  庭木に硫黄石灰合剤を20倍希釈液を散布する。(2回目) −−−
2016年01月28日  昨年より1週間早く梅が咲き出した。梅一輪一輪ほどの暖かさ。  ウメ 、カランコエ
2016年01月25日  西日本を大寒波が襲う。朝の外気温は氷点下4℃だった。 −−−
2016年01月10日  最低気温2℃、最高気温10℃の寒い日が続いている。  ウメの蕾、カランコエ、マーガレット、スプレーギク、マラコイディス
 ベゴニア、ガイラルディア
2016年01月02日  庭木に硫黄石灰合剤を散布する。 −−−
2016年度
過去ログ
 2015年
 2014年
 2013年
 2012年
 2011年
 2010年
 2009年
 2008年
 2007年